証券会社で就職。ドラマ「しんがり」はホント?

学校を卒業してから証券会社で
働いています。

証券不祥事も経験しました。
リストラも経験・・・(泣)

気がつけばかつての同期は誰も
残っていない現実。

それでも私は証券会社で働く毎日。

ドラマ「しんがり」の著者は?

今さら山一証券のドラマ?
証券に就職していた人なら思うでしょ。

暴露ドラマ?リークですか?

弱者が信念を貫き通す・・・

著者も信念の人w

野球関係の人?証券関係ない?

著者は読売新聞社の
社会部次長のときに山一証券破たんを
スクープした人。

読売巨人軍球団代表のときに
渡邉恒雄会長が球団を私物化?
として「清武の乱」を起こした本人
なんです。2011年11月。

山一証券が破たんしたのも11月。
偶然でしょうか~

山一証券破たんを描いた
「しんがり」はドラマ化。

著者は読売新聞記者から
元読売巨人軍球団代表の
著者 清武英利さん。

ドラマ「しんがり」いまさら山一証券?

今さら山一証券の話ですか?
かなりフィクションドラマじゃないの?

ぜび読んでみてください。
今だから山一証券のドラマ
なんだなぁって思いますよ。

法律に触れることは
現在の証券会社ではありえない(はず)

だけれども、出世欲にまみれた
証券マンは大勢います。

原作を読んでも18年前の
出来事とは思えない証券会社に
アルアル。ドラマが楽しみw

証券会社で働く私としては
昔も今も証券会社って変わってない~

ってどうか??
反省のない証券会社をドラマで
見ることになるのか?

いやっ。証券会社に
昔っから必ずいた信念を持った人間。
出世に興味がなく魅力あり
人望がある人をみることが
できる山一ドラマ「しんがり」

[cc id=”494″ title=”記事中アドセンス”]

ドラマW「しんがり」が教えてくれる証券マンに大切なことは?

お金にまみれた証券会社で
対極にいた人たちがいたこと。

山一証券をモデルにしたドラマ「しんがり」


山一証券が破たんしたからこそ
魅力あふれた人が証券会社に存在
していたことが世間に知れたってこと。

昔は「人の山一」と言われて
証券会社の中でも
人柄の良いひとが多いと
言われていました。

脇が甘かったのかw
「しんがり」に登場する悪の根源。
歴代社長や会長は大蔵省の天下りが多かったw

人柄の良い山一人間は
もてあそばれたのかも
知れません。

証券会社で就職すると、今でも
数字が人格といわれているんです。

同期はライバル。
出世して肩書が上がること、年収がふえること
証券会社で就職する人は求めている人
多いんじゃないかな。

それだけじゃない。
人間として大事なこと忘れてませんか?

ドラマを見る前にまずは原作
「しんがり~山一證券 最後の12人」を
読んでみてください。

しんがり 山一證券最後の12人 (講談社文庫) [ 清武 英利 ]

WOWOWでドラマ化されます。
本を読むのが面倒な人は
ドラマがおすすめ。
江口洋介が信念の人を演じています。

仕事にプライドを持って生きる。
お金だけじゃない。
出世だけじゃない。

証券会社へ就職希望している人
忘れないでほしい。

信念を持つことがこれほどまでに
かっこいいと感じること。

山一ドラマ「しんがり」まとめ

ドラマW「しんがり」は
山一証券が破たんしたときに
最後まで会社に残って真実を調べた
山一証券マンを描いたドラマ。

限りなくノンフィクションのフィクション

著者 清武英利さんは
読売新聞社の社会部次長時代に
山一証券破たんをスクープした。

2011年11月、清武英利さんが
読売巨人軍球団代表のときに
渡邉恒雄会長が球団を私物化?
として「清武の乱」を起こした本人
でもある。

18年も前の山一証券破たん。
古い話かと思ったら、
今の証券会社にも通じるドラマ。
いそうな人間が登場する
ドラマW「しんがり」

仕事にプライドを持って生きる。
お金や出世が人格ではない。

証券会社へ就職するなら
忘れないでほしい。

信念を持って仕事することが
人間としてかっこいいこと。

証券会社で就職。女性の仕事内容は?

証券会社で就職。大学生の就職活動は?

証券会社で就職まとめ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

上部へスクロール