証券会社に就職して後悔している人の特徴3つとは?

  
 
 
証券会社に就職して
はっと気が付くと
同期がいないんです。 
 

入社したころは
頑張っているんですけど
気がついたら
証券会社に就職したことを
後悔して
転職してたり・・・・ 
 

証券会社に就職した
同僚で後悔している人に
傾向がありました! 
 
 
証券会社に
就職・転職を考えている人の
参考になればいいなと思って
お話します。
 
 

 

 

証券会社に就職。後悔している特徴1つめ

  
 
証券会社に就職するなら 
安定志向だと
後悔する可能性大・・・・
 
  
 

国内証券だと 
大手銀行系列の会社が多い
です。  
 
特に大手国内証券は
誰もが知っている証券会社で
株式上場もしています。 
 
 
親や親せき・友人にも

私、〇〇証券に
就職決まった~なんていうと
うらやましいって言われますね。  
 
会社名のブランドや年収の良さが
魅力だという安定志向だと
必ず後悔します。 
 
 
証券会社の仕事は
安定していない市場が相手です。
 
 

世界の金融はすべてつながって
いるから、朝起きたら
会社が倒産??なんてことも
ないとは言えない

 
リスクを取って
リターンを手に入れる 
 
安定志向じゃ、あなたも
顧客も利益は手にはいりません。
 
 
 
 
リスクリターンも
ジェットコースターと
同じ。  
 

ハラハラどきどきを
楽しめる人なら
証券会社に就職したことを
後悔しないはず^^

 

[cc id=”494″ title=”記事中アドセンス”]
 

証券会社に就職。後悔している特徴2つめ

 
 
お金に興味がない人は
証券会社に就職すると
後悔します。
 
 
 
証券会社はすべてが
お金につながる仕事。 
 
 
お金というものに興味が
なければ全く面白くないのです。
 
 
証券会社に就職しても
仕事が面白くなければ
後悔します。 
 
 
お金を使ってお金を稼ぐこと・・・ 
これが証券会社の仕事。

 
 
 

お金を稼ぐことが、
普通に前向きに
取り組める人ならば 
証券会社に就職したら
めちゃめちゃ頑張れる! 
後悔なんてしないでしょう。
 
 
 
 

証券会社に就職。後悔している特徴2つめ

 
情報に興味のない人は
証券会社に就職すると
後悔します。
 
 
 
 
 
証券会社は
お金を使ってお金を稼ぐところ。
 
 
 

金融商品や
世界のマーケットの
情報に興味を持てる人は
他の人よりもひとつ抜け出せる
から、優位にたてる。 
  
 

お金を動かすには
情報が必要で・・・ 
 
  
 
朝から経済新聞を読むとか
ネットで海外ニュースを調べるとか 

新しい金融商品は
どんなのだろう・・・とか 
 

勉強することに興味がないと
楽しくないでしょう。
  
 

ほんの少しだけ
興味を持って行動できる人
勉強できる人なら
証券会社に就職しても
後悔するどころか、
ワクワクどきどきを
楽しめる人でしょう。
  
 
 
 
 

 

証券会社に就職。後悔するまとめ

証券会社に就職して
後悔している人の特徴は3つ

安定志向の人
お金に興味のない人 
情報に興味のない人
 
 
 
証券会社の仕事は
お金をつかってお金を稼ぐこと
 
 
  
 

証券会社の年収の多さや
会社名のブランドだけで
就職を決めてしまう安定志向や 
お金を稼ぐことに興味がないことは 
証券会社の仕事に興味がない
ってことになる。  
 

 

証券会社は
ジェットコースターと同じで
ワクワクドキドキ
する会社です。

証券会社に就職したことを
後悔するか、しないかは
証券の仕事を楽しめるかどうかです。
 
 
 
 
就職先を決めてしまう前に
自分自身に問いかけて
みてくださいね。  
 
あなたにとって
最善の選択になりますように。
 
 
 
関連記事⇒証券会社に就職。ブラック企業なの?   

  

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

上部へスクロール