証券会社で転勤は多いって
いうけれど
全国展開している会社の
正社員なら転勤は
つきもの。
転勤は働く場所が
変わっても
住む家が同じなら
生活環境は変わらないから
いいですよね。
最近の企業は
勤務地を限定して
働くことができる
エリア職の正社員募集が
増えてきています。
正社員で転勤アリとナシの
給料の違いについて
お話したいと思います。
転勤アリの正社員はぜったい転勤アリ?
転勤したくないなぁと
思って、
正社員になることを
諦めている人って
結構いると思うんです。
正社員で働いたほうが
給料が多いのは
わかっていても・・・
育児や介護がある
家庭環境だと転勤が
あるとたちまち困ります。
転勤アリ転勤ナシなのか
かなり、働き方を
選択できるように
なってきてますが。。。
給料の違いが。。。
育児や介護があるからこそ
正社員の給料もきちんと欲しい
にもかかわらず、
転勤を断ると正社員で
いられなくなったり
転勤したくないことを
条件に面接を受けたら
正社員の採用が
なかったり・・・
正社員になりたいけど
ガマンしてる人
多いんじゃないかな。
調査によると
大企業でも約80%は
会社主導で転勤が決まる?!
正社員でも20%は
転勤がある正社員で
転勤の希望を聞いて
もらえるって・・・・
ポジティブに考えようと
してみたけど
やっぱり、むり。
たったの20%しか
正社員の転勤の希望を
きいてもらえない・・・(涙
転勤アリとナシの正社員、給料の違いは?
勤務地を限定した正社員と
転勤のある正社員。
私の勤務経験のある
大手国内証券会社は
仕事内容が同じで
年収で約10%違いが
ありました。
まず、給料が10%違うこと
そしてボーナスは
給料をベースに計算されること
なおかつ、業績評価が
加味されますから
実際は10%以上の違い。
年収の違い10%は
転勤がありますよ~って
いう対価で給料が高い
っていう考え方もできるかも。
転勤を経験した私としては
勤務先限定正社員と
同じ給料っていうのも
納得しづらいのもホンネ。
転勤って精神的にも
体力的にもきついんだよな~
調査結果で、
年収が10%以上
違いがある企業は60%以上
あるらしいです。
[cc id=”494″ title=”記事中アドセンス”]
正社員の転勤。国の対策は?
女性の活用だ
正社員の採用を増やすだとか
家庭と仕事の両立
イクメン
ライフワークバランスを
重視した働き方。
正社員で転勤の可能性が
あれば、育児や介護にも
影響があります。
かといって、
パートやアルバイトでは
正社員は増えませんし
福利厚生を受けることは
できません。
給料に違いは
国にも企業にも考えて
欲しいところです。
正社員の働き方を考える
国は研究会を開いている
らしいです。
正社員の転勤は社員の
希望を聞いてもらえるように
正社員で介護や育児も
しやすい働きやすい環境を
考えて欲しいと思いますね。
正社員の転勤アリナシ給料の違いまとめ
最近は勤務地を限定した
正社員の採用が増えてきている。
まだ多くの企業は
正社員は転勤がある。
介護や子育てのある
家庭の場合、
転勤はできないのが
実情。
転勤したくなければ
正社員をあきらめなければ
ならないこともある。
正社員と
パート・アルバイトは
給料は福利厚生面でかなり
違いがある。
大企業でも正社員の転勤は
80%が会社主導で決定。
正社員でも
転勤アリとナシで
給料は10%以上違いがある。
ようやく、国も
正社員の転勤のあり方を
考える研究会を開催。
企業への働きかけを
期待したい。
関連記事⇒証券会社へ就職。労働時間は?ブラック企業?