正社員で就職することって夢?

学生から社会人になって就職・・・
就職するなら正社員・・・

社会人で転職して正社員・・・

これって夢なの?

日本の小学生に将来の夢は何?
とたずねているTV番組があって

その時の答えが
 
 
なんと
 
 
正社員になりたい。

改めて、
正社員で就職することって何なのか
子供の時の夢ってなんだったのか

考えてみることにしました。

子供のころの夢、就職はかなったの?

 

今さらながらですが
子供のころの夢って

確かに就職したいってことも
含まれてましたよね。

先生・医者・弁護士・・・
 

あ、これ私の夢かw
 

手に職がある仕事だったり
人のために働く仕事だったり

正義感の強さがある仕事に
就職したいって思っていたように
思います。

 

正社員っていうカテゴリーが
ある就職口かといえば
決してそうじゃない。

どちらかといえば
自営業者ですよね。

 
 

サラリーマンになりたい!

 
子供のころの夢が
サラリーマンになることなんて
言ってる友達なんていなかったし
正社員かどうかなんて
就職を考えるときにどうでもよかった。

じゃ、今は子供の頃の夢通りに
就職したの?って

なりかった仕事は
夢のまた夢・・・。
 

だから、
夢を追いかけている人は
うらやましいし

かっこいい。
応援したくなる。

 

残念ながら、
私はサラリーマンで正社員という
就職を選択していました。

今の子供の夢は?就職は?

今時の子供は
華やかな仕事に就職することを
あこがれてますよね。
 

芸能界やスポーツ界で活躍している
人をみて憧れるっていうか

けっこう、

テレビやネットといった
メディアの影響が大きいんだと
思います。

こんなサイトがあったので
ご紹介。

自分の就職希望と
比較してみてはいかがでしょう。

13歳の人気職業ランキング

うひゃ~やっぱり。

かっこいい仕事がずらり。
スポーツ選手にドラマの主人公。

気になるのは

金融業界で働く・・・
 

これってかっこいいのか?

それとも収入がいいから? 

 
金融で就職している私としては
大変気になるところでは
ありますが・・・
 
 

[cc id=”494″ title=”記事中アドセンス”]

子供のころの夢、正社員で就職できたら幸せ?

  

中学時代の友人の話を
するとですね。

 

 
彼の子供のころの夢
就職したい仕事は・・・

電車の運転手。
 

それを今現在、
正社員として
就職しているんです。
 

子供の頃の夢を実現させて
就職したね~すごいねって
言ったら
 

「そうなんだ。
運転手になりたかったから。

たださぁ、出世するには
運転手を卒業しなければ
ならなかったから、
出世を断った」

って笑ってました。 

出世しなくても
夢どおり、 
就職して正社員になった
彼は満足なんです。

 
満面の笑みで
運転手の仕事について
熱く語っている表情をみていると

私まで幸せな気分になりました。

現在の就職は正社員を希望?

私の友人のように

鉄道会社に就職して
子供の頃の夢だった
運転手になれた。

それも、正社員で就職できた。

というのは

例としては少ないかもしれません。

ただ、彼が
夢の就職を手にいれたのも
ずっと夢を諦めずにいたからで

もしそこで

収入や職種にこだわっていたら
運転手にはなれていなかったからです。

鉄道会社に就職したからといって
ぜったい運転手になれる約束は
ありませんしね。

私がTVでみた
小学生のインタビューは
もしかしたら

やらせ
 
 
だったのかもしれません。

子供の夢の就職が正社員・・・
正社員=安定

多分、子供の環境が
そう言わせている・・・

両親が夕飯を食べながら
正社員になりたいなぁ~とか
給料がもっとあったらなぁ~とか
話しているからじゃないのかな。

それでは
人生がさみしすぎます。

まとめ

正社員になりたいなんて
小学生に言わせてほしくない。

少なくとも、
就職したい仕事があるなら
夢を実現するための努力をしてほしい。

何も考えずに社会人になってしまっても
それは、いつでも軌道修正することができる
夢であり、就職もある。

正社員にこだわらない生き方。
それもあるんじゃないのかな。

正社員で金融に就職した私が、
今現在感じていることです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

上部へスクロール