証券会社って、給料よさそう
だし、転職してもいいかも・・
証券会社で資金運用の
知識をつけることができれば
転職してからもお金のプロで
いられそうだし。
証券会社経験者だと
転職にも有利らしい?!
いったい、証券会社経験者は
どんなところが転職に有利
なのか調べてみました。
証券会社経験者は他の職業に
比べて強い点があるんです。
証券会社経験者が転職に有利な理由は?
証券会社経験者はストレスに強い
証券会社の仕事は
元本保証でない金融商品
株や投資信託・・・
お金に関わる仕事です。
昨日買ったものが
今日は大損してるっていう
激しい相場の中で
毎日仕事するわけです。
損した~って理由で
しょぼーん(´・ω・`)
なんて、ありえな~いw
取り扱う金額も
日頃目にしたことのない
大きな金額。
大きな金額にストレスを
感じることなく
仕事ができる証券会社経験者は
転職先でも
ビビることなんて
ありえな~いw
だんぜん、
転職には有利な理由です。
証券会社経験者は数字に強い
証券といえば
株や投信を取り扱って
日々お金の計算をしているイメージ
ありますよね~
300万円の株が
15%値上がりすれば
45万円利益
毎月5%の利益が出たら
1年で〇万円
日本の経済成長は・・〇%で
問題です。
10,000,000円は何万円でしょう・・・
チッチッチッ・・・・
答えは1000万円。
もしかして
ゼロの数をかぞえてました?
すぐに答えられるのが
証券経験者。
最初はね、
数えますよ、ゼロの数。
すぐに慣れて
見ただけで答えられますw
数字に強いってことは
転職に有利ですね。
[cc id=”494″ title=”記事中アドセンス”]
証券会社経験者はビジネスマナーに強い
証券会社の顧客は
富裕層が相手。
マナーを知っていてこそ
富裕層の相手が
できるってこと。
じゃ、証券会社に就職
するにはマナーを知ってないと
だめなの・・・?
そんなことないです。
先輩や顧客に教えられて
ビジネスマナーが
身についていくんです。
ってことは
証券会社経験者は
どこに行っても
失礼のないレベルで
マナーが自然と
身についてる。
どんな仕事でも
マナーがきちんと
できる人って
気持ちがいいし
得意先を担当させても
安心だな~って思われます。
マナーってすぐに
身につくわけではないから
転職するときには有利ですね。
証券会社経験者は転職に有利まとめ
証券会社経験者は
なんといっても
ストレスに強い
日々値動きする証券を
扱っていると
ちょっとしたことなら
ストレスに思えません^^
そして、
数字に強い
桁数が多い数字も
サクッと慣れで読むことが
できるようになります^^
富裕層を相手にする
仕事だけに
マナーにも強い。
先輩や顧客が
マナーを教えてくれます。
いつのまにか
身についている仕事です^^
この3つがあれば
どんな会社に転職しても
必要最低限のことは
身についていることに
なりますから
あとは、転職先の
専門知識があればいい。
そんなものは
転職が決まってから
ガンガン勉強すればいいし、
証券会社を
経験しておくことって
転職には有利なんですね~
関連記事⇒証券会社に就職して後悔している人の特徴