サラリーマンなら
転職考えたことがあると
思います。
私は会社で
嫌なことがあるたびに
転職しようかな~って
何回も考えました。
転職するなら
有利な条件で転職したい。
そのためには
資格持っていたほうが
いいのかも。。。
資格を取ってスキルアップ!転職に有利!
最近はサラリーマンが
仕事終わってからや週末を
利用して通える大学が流行。
大学卒業していなくても、
働きながら大卒資格が
手に入る。
そして、転職のとき
履歴書には大学卒業資格を
書くことができるから有利。
だからか~
最近付き合い悪いなと
思ってたら
会社の帰りに
セミナーに行っているらしい。
週末の飲み会なんて
ぜったい無理っ!
授業はあるし、宿題あるし
お酒飲んでる場合じゃない。
会社帰りにセミナーに
行くために、
仕事はフルスピードで
仕上げて、さっと帰っていく人。
残業できる日は
遅くまで残って仕事。
パワフルに仕事をこなして
いるように見える人
あなたの回りにいませんか。
資格を取って転職に
有利にしようとしてるのかなって
勘ぐってしまいそうw
だけど・・・・
その資格を活かして仕事で
活躍してますか?
そういわれてみると・・・
資格を取ることに
一生懸命で
たいした仕事
してないんじゃないのっ?!
資格を取って、
転職に有利かもしれませんが
活躍して仕事に成果でなければ
面白くないですね。
[cc id=”494″ title=”記事中アドセンス”]
資格を取る人にはタイプがある?
資格を取って
転職を有利にしようと
思う人に特徴があるんです^^
資格を集めるのが好きなタイプ
興味あることのスキルアップの
ためだけに資格をとるタイプ
履歴書の空白を埋めるため
だけの資格をとるタイプ
自分の苦手分野を強化する
資格をとるタイプ
転職するために資格を取って
スキルアップすることは
大賛成!
ってか、私も頑張ってるしw
自分自身の能力もアップするし
転職だって有利な条件で
いけるかも!
期待と夢がひろがる、ひろがるw
けれど
ここで気をつけるべき
落とし穴がwwww
転職に有利になるように
資格をとることだけに
夢中になって
コレクターになってしまう
人がいるんです。
転職に有利な資格を
手に入れて、
転職に成功したら
次です。。次は
転職先でも評価されたい!
と思うはず。
誰だって、評価されたいから
資格をとったり勉強したり
するんですもの。
評価されるにはどうしたら
よいのか・・・
ここは気前よく
資格で身につけたスキルを
アウトプットして
今の会社やチームに
貢献して成果を出してみましょう!
転職先でも
評価されたいのなら、
あなたの資格を
気前よ~く披露しておくと
きっとごほうびが
あなたの手の中にはいりますよ^^
資格は転職に有利まとめ
資格がないよりは
あるほうが転職には有利。
会社帰りにセミナーや
学校へ通って資格を取る人が
増えてきている。
資格を取る人の中には
資格のコレクターが多い。
転職に成功しても
次に求めるものは
評価されたいという欲。
資格を取るだけでなく
手に入れたスキルは
気前よく、会社やチームに
貢献して成果をだしてみる。
みんなのために
働ける自分でありたいなぁと
思っている私です。
関連記事⇒証券会社経験者は転職に有利